72歳のおじいさん アドセンスブログに挑戦日記 9月中旬活動分

未分類
Pocket

Contents

9月中にアドセンス合格を目指す。 果たして審査は通過できるのか?

500円 超安値でうな丼を食べることができるのはどこか?

大阪市北区西天満 アメリカ領事館のすぐ南
大阪市役所の北側  大江橋を渡ってすぐにある

宇奈とと
財布の中に中ってもポケットの奥底に500円あれば
超うまいウナギが500円で食べれるのだ。

詳しくは下記のURLをクリックしてください。
https://gochisou.site/214.htm

 
スポンサードリンク



9月13日  google  analytics 設置完了しました。

google analytics はどんなことに役立つのだろか?

1.ユーザーの利用状況がわかる。
2.ユーザーの属性がわかる。
3.ユーザーがどこから来たかがわかる。
4.サイト内のユーザーの動きがわかる。
5.WEbサイトの成果の達成状況がわかる。

まだまだ勉強が足りないので、
それぞれの指標について詳しく勉強して
うまく利用することで、ブログやサイトの改善点
を勉強したい。

9月13日 ダンス ウイズ がいあ 本場インドカレーを食べる。

加東市JR社町駅前のバレー教室併用の喫茶で
カレーを食べる。

ダンス、喫茶、雑貨販売のお店

詳しくは下記のURLをクリックしてください。
https://gochisou.site/265.htm

analytics を見ると訪問者 2人だけ
設定したその日だから2人でも上出来だと
考えたい。

9月18日 JR小野町駅併設のお蕎麦屋さんで ざるそばを食べた。

食べログでも取り上げているお店
「ぷらっと きすみの」

とろろそばを食べた。

詳しくは下記のURLからどうぞ。
https://gochisou.site/322.htm

 

9月19日 西脇のイタリアンでパスタセットを食べた。

西脇でも有名なイタリアンレストラン

神戸牛のミートスパゲティーを食べた。
詳しくは、下記のURL
https://gochisou.site/380.htm

9月20日 大阪心斎橋で 親子どんぶりセット

記事9件目  ぼちぼち審査を出す準備中

詳しくは
https://gochisou.site/428.htm

 

9月21日 アドセンス審査を出しました。

9ページ目で出す。

少し早いですが、オリジナルな記事だ
ということで、あえて出しました。

審査前に準備したこと。

1.オリジナルドメインと Xserverの契約
2.WordPressのインストール
3.ワードプレスのテンプレートの設置
塾で提供してもらったテンプレートを使用
4.プラグインのインストール

この4つは記事を書く段階で、すべて終わらせていました。

5.google でアドセンス禁止コンテンツを含まないかを点検

詳しくは、グーグルの禁止事項をよく読んでください。
https://support.google.com/adsense/answer/48182?hl=ja


性的コンテンツ
暴力的コンテンツ
ギャンブル、武器兵器等
人の記事をそのままコピー、または少し表現を変えた内容

 

6.ブログの記事
グローバルメニューに
プライバシーポリシー
サイトマップ
お問い合わせ
免責事項 

  を設置しておくこと

7.運営者情報を記載
住所、氏名、メールアドレス、電話番号

8.ブログ内に外部リンクを貼らない

9.アイキャッチ画像設置
No  Image のままにしない。

10.1500文字以上 10記事以上
私の場合9記事ですが、申請と同時にもう1記事を
追加して10記事にします。

11.著作権の違反する写真を使わない
特に芸能人の写真
子供の顔、他人のはっきり顔が映っている写真

google adsense へ審査依頼の申し込み

申し込みはこちらを押す。

申請には、google account への登録
gmail address が必要
サイトのURL
審査ブログへのadsenseコードの
ブログのhead のところに審査用コード
の設置が必要です。

少し説明が長くなるので
google で検索して、指示通りせてしてください。

検索
アドセンス審査の申請方法とコードの貼り方!
合格までの流れは

 

9月22日13時にadsense 審査に合格しました。

もう一記事を21日に追加して10記事にしました。

申請を出した時は9記事でしたが、
すぐ1記事を追加して、10記事にしました。

10記事での合格です。

こんな合格通書が来ます。

合格した後の作業は、次のところで説明します。

 
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

いいな  と思われたら、

 

下のランキングのバナーを それぞれ1個づつ

ポチ ポチと押してください。

 

ご協力よろしくお願いします。

 

近畿地方食べ歩きランキング

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
 
 
 

タイトルとURLをコピーしました