Contents
政府コロナ諮問委員に経済の専門家4人を加える
新型コロナウイルス対応のため政府が設置した「基本的対処方針等諮問委員会」に、竹森俊平・慶大教授ら経済の専門家4人を加える方向で政府が調整していることがわかった。緊急事態宣言の一部解除を見据え、今後課題となる感染拡大防止と経済活動の両立について、見解を求めるのが目的だ。
政府関係者が明らかにした。竹森氏のほかに政府が起用を調整しているのは、小林慶一郎・東京財団政策研究所研究主幹、大竹文雄・大阪大大学院教授、井深陽子・慶大教授の3人。オブザーバー参加も含めて検討されている。竹森氏は経済財政諮問会議の議員、大竹氏は政府の新型コロナ対策を検討する専門家会議にも参加しており、それぞれの組織をつなぐ役割も期待されている。
諮問委は、新型コロナ対応の特別措置法に基づき設置され、いまのメンバーは会長の尾身茂・地域医療機能推進機構理事長ら計16人。政府高官は「疫学的な対策を考えさせる専門家に、経済まで背負わすわけにはいかない」と話した。
コ口ナ専門家会議に、とてつもなくヤバイ男が入ってしまった…言いづらいですが、実名で公開します。こいつにだけは気をつけろ! 藤井聡 京都大学大学院教授のコメント
動画7分の所から聞いてください。
以前から経済の専門家が入っていないから、コロナ専門家会議の中に、感染症の医者だけではなく、経済をこれからどうしたらいいんかをわかる人を入れてほしいと、ブログで言ってきました。
今回4人の経済の専門家が加わりましたが、いずれも増税賛成、財政再建をする人ばかりを財務省が人選して、入れたそうです。
大阪大学大学院 大竹 文雄
東京財団政策研究所 研究主幹 小林 慶一郎
そのほかの人はすべて増税賛成派の人ばかりを選んでいます。
コロナ不況で、中小企業がつぶれそうな時期に、
消費税を10% ⇒ 5% 0%
中国から引き揚げてくる企業を 無税にするべき
なぜ中小企業をつぶれたらいいと思っている人
財政を健全にするために、増税したらいいと言っている人ばかり何故選ぶの?
安倍さん 財務省のいいなり しっかりしてよ。
財務省が人選をしてきた時に、どんな人物なのかを他の人になぜ聞かないの?
最近はお医者さんを選ぶときには、セカンドオピニオンをしろとよく言われますよね。
コロナが済んだ後は大増税が待っている。
中小企業や大企業をつぶす気か?
今は国債を発行、紙幣を印刷して、どんどん日本を豊かにしてくれる、
リニア新幹線 壊れている水道管の入れ替え、高速道路、がたが来ている橋の架け替えなど、インフラ投資に金を使って、景気を良くしないといけないのに
財務省、貧しくなっている国民から、まだ絞り取る気か?
政府に抗議をしましょう。
ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想)
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
安倍晋三首相ツイッターアカウント
https://twitter.com/AbeShinzo
安倍晋三首相フェイスブックアカウント
https://www.facebook.com/abeshinzo