奈良のシカが町中に出没している? 鹿せんべいをもらえなくなったから?
[29コメント] 奈良のシカ、せんべいもらえず凶暴化? ウワサ確かめた [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
奈良のシカが町中に出没している? 鹿せんべいをもらえなくなったから? この春、そんなうわさがSNSで飛び交った。新型コロナウイルスの影響で観…https://t.co/422aD1Oe9G総合#ニュース pic.twitter.com/4EDaB0KKA5
— News Japan (@NEWS_JAPAN_S) May 10, 2020
奈良のシカが観光客が減り、せんべいをもらえず狂暴化しているそんなうわさがSNSで話題になっている。
新型コロナウイルスの影響で観光客が激減したことによる異変なのか。
コロナの影響で観光客が激減した奈良では鹿せんべいをもらえないシカが……😅😅😅 pic.twitter.com/Z2hfi9uc4X
— 大阪七絃琴館 (@windson0707) March 15, 2020
愛護会の話では、狂暴化していないから安心して!
観光客が買った鹿せんべいにつきまくったり、手に持つ買い物袋にかみついたりするのは珍しくないことです。
公園には芝生や木の実など食べるものは十分あるため、「飢えたり、凶暴化したりすることはないので安心して、来てください。」といっています。
愛護会によると、シカの主食は草木や木の実。鹿せんべいはあくまで「おやつ」。
「観光客が減ったことで、SNSでいろいろなうわさが出ているが、特に関係はない」
シカの保護活動に取り組む「奈良の鹿愛護会」に聞くと、秋から続くという発情期に毎年起きるらしい。
シカとの付き合い方を伝授
春は、鹿の子供の出産の時期は、子供を守るために少し気が荒くなる場合があるそうです。
テレビの動画をよく見て、しかと仲良く共存できるようにしましょう。