Contents
緊急事態宣言39県で解除へ東京大阪北海道など維持政府14日決定
政府は13日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言について、39県で解除する方針を固めた。
具体的には「特定警戒都道府県」以外の34県に加え、「特定警戒」に指定した茨城、石川、岐阜、愛知、福岡5県で解除する。宣言延長から1週間となる14日に、各地の感染状況を中間評価した上で解除を決定する。
安倍晋三首相は13日、首相官邸で開かれた会合で「満期を待たずに解除できるのは国民の協力の成果だ」と強調。行動制限緩和に向け大阪府が策定した基準に触れ、「われわれも国民に分かりやすい出口戦略を説明したい」と語った。
政府は14日、専門家会議を開いて各地の状況を分析した後、宣言の一部解除を基本的対処方針等諮問委員会に諮問。了承を得られれば、衆参両院の議院運営委員会で事前報告した上で、政府対策本部で一部解除を決める。首相は午後6時から記者会見し、国民に協力を呼び掛ける。
13の特定警戒都道府県のうち、状況が依然厳しい北海道、千葉、埼玉、東京、神奈川、京都、大阪、兵庫の8都道府県では緊急事態を維持する方向だ。
21日をめどに2回目の中間評価を行い、先行解除の可否を再検討。宣言の期限となる31日までに、再延長するか全面解除するかを判断する。
時事通信社 5月13日 18:54 配信
解除で中止すべきこと中国人の入国を引き続き禁止処置を
今中国では武漢(東西湖区)160人 吉林省(ハルピン)290名 隔離
中国コロナ再爆発が起きている。 水間条項TV
解除が始まても、4月末から入国禁止をしているから、大幅にコロナにかかる患者が減っているので、引き続き中国からの入国は禁止すべきです。
14日以降中国人を入国させると、再爆発が起きる可能性が大きい。
是非政府に働きかけましょう。
総理官邸ホームページや安倍総理と麻生副総理にガンガンメールで要請してください。
ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想)
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
安倍晋三首相ツイッターアカウント
https://twitter.com/AbeShinzo
安倍晋三首相フェイスブックアカウント
https://www.facebook.com/abeshinzo
東京、大阪、兵庫、福岡、北海道、千葉、神奈川、埼玉、8都道府県も緊急事態宣言を解除し、経済活動を開始すべし。
新型コロナ 長期化する。
このまま続くと 膨大な借金 大増税 破綻
長期化する場合は、2つが必要
内需喚起、雇用創出 富を継続的に生む
パンデミック後は世界は変わる。
自助努力をして、この困難を乗り越えることが必要。
内需喚起
消費減税
所得税・法人税 減税
雇用の創出
日本企業の国内回帰
地方が非常に疲弊しています。
中国から戻る企業には、法人税、固定資産税を0にする。
インフラ整備
高速道路、リニアモーター
水道管の補修
日本生き残り
食料安全保障 自給率 37% をアップする。
エネルギーの安全保障 原発稼働
石油が入ってこなくなる。 全世界鎖国状態
財源はどうする 国債発行
全世界同時 円暴落なし チャンス
国債 品薄状態
そのお金を 未来産業に投資をする。 雇用を守る。
企業家が出てくる必要がある。